PR

【賃貸OK】フック・画鋲跡を目立たせないアイテム!

ズボライフ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「賃貸だからフックが使えなくて不便」

「画びょうはすぐ抜けるから、何度も刺している間に壁中穴だらけ……」

賃貸アパートやマンションに住んでいる人にとって永遠の悩み。

 

そんな悩みを解消するアイテムがあるよ!!

 

わたしは、穴が目立たないフックを使うようになりました。画びょうとしても使えるので、部屋中これだらけ!刺し穴が通常の画鋲よりも小さく、しかも耐荷重も十分なので、大活躍しています。

そんなアイテムをご紹介します。賃貸に住んでいる人必見!もう壁穴問題に悩まない!

 

スポンサーリンク

賃貸におすすめのフック(画鋲にもなる)

さっそくアイテムを紹介しますが、これです。

似た商品もありますが、わたしはWAKIのものを使っています。このJフックの魅力をお伝えします。

 

しっかり固定、重いものもOK

重さにも耐えられるのは、以下のような構造になっているからです。

細いクギが3本。3方向から刺すタイプ。

 

クギを打ち込むと、下のように3方向に。

 

3方向へ固定するので、安定感がある。耐荷重7kg、そうそう抜け落ちたりしません。そしてピンは、細めなんですよね。

フックと一緒に取り付けると下のようになります。

 

フックなしで、画鋲としても使えます

 

細いピンを3方向から刺し込むことによって、穴は目立たないがしっかりと支えてくれる、そんな頼もしい石こうボード用のアイテムになっています。

 

画鋲って、針が太いわりにぐらぐらしますよね。

 

穴が目立たない!

物を引っかけたい、と思った時に便利なのが「フック」。

しかし、抜けやすいし物の重みで穴は広がるし…… これを、「WAKI Jフック」に変えた時、肝心の壁紙の「穴」はどうなったかと言うと。

 

左が「WAKI Jフック」の穴。右側が画びょうタイプのフックの差し穴。

 

穴の大きさの違いがわかりますね。これを、遠目にしてみると……▼

 

 

左側は、目立ちません!これなら、簡単にごまかせます。

この小さめの穴で、耐荷重7kgまでのものが用意に下げられるんです。

 

壁掛け時計も、カレンダーも

うちの、一部使用例を紹介します。

 

例えば、この大きな壁掛け時計。ホワイトダリアで一目ぼれ購入しました。

【壁掛け時計】ダリア サンフラワー モチーフ Fioritura (フィオリトゥーラ) 掛け時計 CL-2946

 

こちらも、WAKIJフックで取り付け。壁掛け時計って、壁にクギささなきゃ支えられない……と敬遠していたんですが、もちろんこのフックで全然OK。

 

それから、壁穴必須なカレンダーも。

 

フック活用しています。こういうカレンダー、画びょう刺ししても、画びょう自体が浮いてきて外れやすいんですよね。フックで解決。カレンダーを1枚1枚はがす衝撃にも、びくともしない。

 

そして、インテリアに欠かせない額縁。

 

額縁って今や100円ショップで手軽に購入できますが、画びょうだとうまく支えられないです。そんなとき、このフックが大活躍。部屋のあちこちに、ストレスなくディスプレイできる嬉しさ。

 

もはや、このフックなしじゃ生活が成り立たなくなりました。

 

WAKI Jフックの取り付け方

取り付けは、ちょこっとだけ手間がかかります。

画鋲のように1点刺しじゃなく3点刺し。両手をしっかり使い、クギが曲がらないよう押し込まなければなりません。少々コツがいります。

 

 

説明書きには、このようにコインで行うと書いていますが、難しい場合は金づちで打ち込みます。わたしは、1本目のクギはだいたい金づちで叩いています。

斜めにクギを差し込むので、力のかけ方によってクギが曲がってしまうことも。失敗しないように、クギに対して垂直に力を込めましょう。わたしは、一本ミスしました。コツをつかめば、するっと差し込むことができます。

 

 

このように、3本全て差し込みます。その後、キャップをかぶせればクギの頭が見えなくなりますよ。

 

 

コツをつかめば簡単です!

 

画びょうにもなる

間にフックを挟まず、単体で使えば画びょう代わりになります。

先日、セリアで購入したアイアンバーを壁に取り付けました。こんな感じです。

 

とても画びょうでは支えられないのですが、クギを打つわけにもいかず、このピンが役立ちました。

重めのアイアンバーをしっかりと支えてくれています!

何かと、壁に画びょうを刺したくなりますが、外した跡がひどい……というのは、以前の賃貸を引き払う時に思ったこと。できるだけ目立たないようにしたいですよね。

 

賃貸の壁にも安心なまとめ

賃貸に住んでいると、壁に穴開けることに抵抗がありますよね。最悪、引き払う時にクロス全面貼り替えですごくお金が取られたり……

 

わたしは、必死に修正液で穴埋めしましたが、どっちにしろクロス全面貼り替えになりました……(しかし、クロス経年劣化で押し通しました)

 

賃貸は原状復帰が原則なので、できるだけ傷つけずにしたいもの。しかし、どうしても壁に画びょうを刺したり、フックを取り付けたりしたいものですよね。しなきゃ不便です。

「WAKI Jフック」はこれまでお伝えした通り、穴が小さくしっかりと固定されるので、壁穴問題のストレスから解放されます。

 

 

フックの色が、ステンレスむきだしのままとホワイトがあります。ホワイトのほうがちょっとお値段上がります。

こちら、ホームセンターでも販売しています。

今回急ぎで使いたかったので近くのホームセンターで買ったら1000円ちょっとしました。Amazonのほうが安い。

 

 

 

 

ズボライフ
スポンサーリンク
\更新情報をお届けフォロー/
ABOUT ME
えむ

めんどくさがり女。基本的には完璧主義ですが、だいたいのことが完璧にできるわけないので、だったらゼロでいいやっていう思考です。でも素敵ライフを目指し、シンプルで美しく生きる方法を模索するメディア。

\更新情報をお届けフォロー/
スポンサーリンク
zu-life

コメント

スポンサーリンク