PR

ヘッドスパの効果は?月1通い続けてわかったこと

ズボラ美容
この記事は約12分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

ヘッドスパ、美容院のメニューとして置いてるとこも多くなりましたね。

イメージ的には、「じっくりシャンプー+マッサージして、頭皮をすっきりさせる」くらいに思ってたんですよね。

ただ一時的に気持ちいいだけでしょ?気分の問題でしょ?

エステみたいなもん。

2年前はこの程度にしか思ってなく、贅沢な金の使い方だなぁと。

しかし、ズボラなわたしがヘッドスパに見事にはまって通い続けて早2年弱。頻度としては月1で2年。これって、効果実感しなきゃ続けられない長さです。気持ちいいだけじゃ続けなかったと思います。

わたしにとって、明らかなメリットがありました。今日は、その軌跡についてつらつらと書き連ねたいと思います。

美容に敏感な女性だけでなく、心身を消耗してる男性とか、健康を気にする中高年の方々にも絶対いいと思う。むしろ、やってみてわかったのは、美容目的じゃない効果のほうが高かったってことです。

髪のエイジングケアに興味のある女性はもちろんですけど、バリバリ働く男性諸君、人生の疲れがたまった中高年の方にこそ勧めたい!

 

記事前半は、体験記事になります。てっとり早く効果の口コミを見たい!って方は、下記目次から該当箇所へスキップすることをおすすめします。
スポンサーリンク

きっかけは、ほうれい線

学生時代からお世話になっている美容院。わたしの肌がまだぴちぴちの頃からずっと通わせていただいているため、年月の経過とともに加齢の話題になることも。

最近、ほうれい線が気になりだしてきてー

肌がたるんできたと思うんですよー

そんな時、美容師さんが言った。
「ヘッドスパやってみたら?」

ヘッドスパ!? なぜ!?

ヘッドスパって、頭皮の汚れすっきりさせて髪の毛生き生きさせるヤツじゃないの?って思ってた。しかし、それだけじゃないらしい。

「頭と顔は皮一枚でつながってるからね。頭皮のマッサージは顔のリフトアップにもつながるよ。いくら顔をマッサージしたって、頭がカチカチじゃダメだよ~」

なんだってー

美顔器ころころしたって意味ない!?

どうやら、頭皮を柔らかくすることが、たるみ顔の改善にもつながるらしかった。

なんにせよ、自宅で美顔器コロコロするとか、三日坊主のわたしにはどっちにしろ続かなかった。目に見える効果がないのに一生懸命コロコロとか無理でした。とにかくめんどくさい。まぁ使ってたのは20半ば頃で、考えてみたらほうれい線なかったから、そら目に見える効果も何もないわ、って。

ズボラなわたしなら、美容院でカットついでに人様にケアしてもらおうじゃないか、と。自宅から徒歩数分だし。楽したい。楽したいけどアンチエイジングしたい。

この日々衰えていく自分の体を目の当たりにして、焦っていたこともあり、かと言ってエステは敷居が高くて初めてのとこ予約するとかめんどくさすぎる。

というわけで、カット予約ついでにスパも予約しちゃったよー

至高のヘッドスパ体験

ほうれい線という、老化の兆しに敏感になった30過ぎ。おまけに白髪もぽつりぽつりと出始めて、けれどもまだまだ自分の身体の変化に心が追いつかない。若作りしたい。

そんなわけで、2年近く前、初めてヘッドスパを施術してもらいましたよ。

初体験

ヘッドスパ専門のスタッフさんが施術してくれるようで…初めての体験でドキドキ……

シャワー台でいつものように仰向けになり、頭を委ねる。いつものようにシャンプーをしながら、マッサージが始まった。頭皮のもみほぐしと指圧……

(いてぇ!! マジいてぇ!!!!)

そう、わたしは頭部に激痛を感じましたよ。
「頭皮、すごい硬いですねー。初めてだから特にかも。ほぐしますねー」

ツボを押しつつ、凝ってる部分を重点的にほぐしつつ、リンパを刺激して老廃物を流しているようだが……

(そこ無理そこ無理)(涙目)

痛いとこ重点的に攻められる。
「ここ、溜まってますねー。なかなかほぐれない」
と、もう永遠に感じられる時間を過ごし、あまり痛くない場所のマッサージになると心地よさがあったのですが、再び痛い場所に戻るともはや拷問レベル。

やっと手が止まり、お湯でシャンプーを流し始めるが……

(第2ラウンドきたーーーーーーーーーー!!)

再びシャンプー剤と共に拷問タイムきたコレ。わたしの頭のコリは、なかなかに手ごわいらしい……

そして第二ラウンド終了で、ついに終わるかと思ったら、今度はオイルを髪に浸透させながらまさかの第3ラウンド。このくらいになると、わたしもう魂抜けてた。もうK.Oで終わらそ。

いた、痛きもちかったです……ありがとうございました…!

どっと疲れて、なんかふらふらでした。体全体がだるーい感じ。眠いようなだるさ。アレに似てる、プールの授業が終わった後みたいな気だるさ。

その後、カット台へ移動して、オイルを混ぜたクリームみたいなものを髪に練り込ませながら手のひらで頭部に圧をかけてくれる。これが気持ちいい。そんなことをしてもらいながら、痛かった場所のツボについていろいろ教えてくれました。

「ここは、ホルモンとか腸とか…」

あ、わたしいつも下痢だからですかね(解決)

ヘアパックをしながら、そのまま機械で温めて、シャワーで流して、ブローしてもらって終了!全部で1時間半くらいでしたかね。

家帰って昼寝しましたね。

2回目以降

帰る時に次の予約をし(電話で予約するとなると、またサボりそうだから)、カットなしのスパだけでも月1美容院へ通うように。

半年間ほどは、痛みとの戦いだった(でも、だんだんそれが気持ちよくなってくる)。

わたしの場合、相当頭皮が凝り固まってるようです。自分で頭皮触って動かそうとすると、全然動きませんからね。健康な人は動くみたい。子どもの頃、カツラかぶってるネタで遊んだ覚えがあるから、当時はよく動いたんだろうなぁ……

ヘッドスパへ行くたび、いつも硬い硬いと言われ、時には「頭冷たい!」「頭が平らになってる」(←!?)と言われたり、とにかくわたしの頭皮状態はいつも不健全な言われようで……

相変わらずホルモンだか下痢だかのツボ部分は毎度ゴリゴリになってる。自分で触ってもわかる。なんかがそこに滞ってる。それを念入りにほぐして柔らかくしてもらい……時には、目のツボや歯のツボの部分が痛んだりもあった。足つぼマッサージと同じで、調子悪いところが痛いようです。

下痢は体質だと思ってあきらめてるよ

でね、この頃からわたしは体に明らかな変化を感じ始めていた……

あれ!? 気づいたらわたし…

変化(効果)については後述するので、もうちょっとヘッドスパ体験について書かせてください。

通って2年弱

相変わらず頭は固いままのようですが、全然痛くなくなりましたね。ゴリゴリされても。

「ここ、なんか溜まってるよ~痛くない?」

気持ちいい~~もっと激しくしていいですよ~~(照)

痛くない、むしろ気持ちいい。そして、老廃物とともにリンパが流れ、血流が良くなり体がぽかぽかしてくる。手足の末端に流れていく感じで、どっと心地よい疲れに襲われる。

アロマの香りに癒され……もう余裕で眠れますね。ヘアパックの間は、雑誌を読みながら温かいお茶をいただき。

あ~なんかすごい女子っぽい時間の過ごし方やーサロン最高やわー

っていい気になってます。

しかし、わたしは女子っぽい過ごし方をしたくて通っているわけじゃない、わたしにとっての明らかなメリットがあったから。

ヘッドスパの効果は?

ヘッドスパって、実は、頭皮の汚れを取るってことよりも頭の血流を良くするってことが一番の目的なんだと思います。毛穴のディープクレンジングとは違う。念入りにマッサージしてくれるから毛穴ケアにもなるんだと思うけど。

頭って、身体の一番上にあるから血の巡りが悪くなりやすいはず。そしてこの重い頭を支えるのは、首の筋肉のみならず頭の筋肉もだと。そんで体中のツボが集まる場所……

頭部の筋肉をほぐすことって、めっちゃ重要っぽい!!

頭痛の頻度が減った!!

わたし、頭痛持ちだったんです。緊張型頭痛かなぁ、頭がズキズキして、目の奥が痛くなって、首・肩痛くなって……頭痛薬飲むか眠るかしないと治りません。

特に疲れがたまっている時、首・肩の凝りがひどくなっている時は、頻繁に頭痛を起こしてしまっていた。しょっちゅう頭痛薬飲んでいました。

これがね、気づいたら減っていたんです。

あれ、そういや、しばらく頭痛薬かってないや……!

今では、あの頃がウソのように頭痛を起こしていません。継続は力なり!すげー。

わたしの頭痛は、血流が悪くなったために起こる頭痛だと思うんで、頭痛の種類によっては全く改善しないと思う。肩こりがひどい人はわたしのような頭痛かもしれないので、改善が期待できると思う!

首・肩のコリが減った!

頭痛と連動していた、首・肩のコリ…これも、自覚症状としてはかなり減った!!マッサージしてもらうと「こってる!!」って相変わらず言われてしまうものの、重くてだるくて痛い、辛いってことは滅多になくなった。

体動かしてない、PCいじってばっかなのに……!!

仕事柄や、ライフスタイルの変化によって、PC・スマホにがっつり向き合っている人が多くなってると思う。すると、どうしても同じ姿勢で筋肉が固まってしまいますよね。血流に悪いことこの上なし。

これも、ヘッドスパを続けるうちに気にならないほど改善されたのが嬉しい。

眼精疲労も減ったっぽい

わたし、ド近眼で、目弱いんですよね。ド近眼すぎて若かりし頃に、一回網膜に穴あいちゃってる。目を大切にしたいものの、どうしたって目を酷使せざるを得ないのが現代社会の宿命。気休めにブルーベリーやルテインなど、目に良さそうなものを取り込んでたけども。

相変わらず目は疲れるけど、以前のように、目を開けていられないほど辛いってことはなくなりました。

わたしの目、まだまだ頑張れる……!!!

血行不良による痛みって、目・頭・首・肩とつながってそうですね…

その他いいことは?

もともと、ヘッドスパに通い始めた目的は、エイジングケア。それが、予想外に健康上の改善につながった。上に書いた3点が、わたしにとってかなりありがたい効果だったのですが、その他はどうだろう?

巷で、ヘッドスパの効果としてうたわれている内容について、2年弱の経験から気付いたことを書いてみます。

育毛?発毛?

頭皮の毛穴がすっきり、血流もよくなると、育毛・発毛促進にもなりそうだ。わたしはもともと髪が伸びるのが人より早いので、育毛ってのは実感はない。

でもね。

うっわ、頭頂部からぴんぴんいっぱい毛が生えてきたーー恥ずかしーー

ってなってる。スタッフの方が、「あれ、スパの効果かな?生えてきたね」って言っていましたが、うーん、ちょっと恥ずかしいくらいに立ってる。元気よすぎ。しかし、スパやる前からわたしの頭頂部はよくぴんぴんの毛が立ってた。

白髪予防?

白髪の要因も様々だと思う。白髪って遺伝要因が大きいみたいなので、親が若くして真っ白になった人は、もう半ばあきらめたほうがいいかもしれない。

白髪は、ストレスや血流とも関係してるらしいので、その場合は、ヘッドスパが白髪の予防にもなると思う。スタッフの方が言ってました、「だいぶ続けてくださってるお客さんが、白髪増えなくなったって言ってましたよ」

わたしも、白髪が生え出してきたんで……これは今後に期待。ただ、日々のケアも大切じゃないかと思います。

育毛・発毛や、白髪予防など、根本的な頭皮ケアがしたい方にはこちらのシャンプー記事がおすすめです。

髪のダメージケア?

オイルパックをするので、一時的な美しさは手に入ります。また、定期的に頭皮ケアをすることで健康的な髪が生えてくることが期待できるものの、ヘッドスパの効果としては薄いと思っています。

髪が傷んでいる人は、月1のヘッドスパよりも、シャンプーを変えたり、ドライヤーを変えるほうが吉。

ダメージケアが目的の方は、上記のシャンプー記事や、下記のドライヤー記事をどうぞ。

リフトアップ?

スタッフの方がスパ後に「目元がすっきりしたね」って言ってくれます。一時的に、一重まぶたにうっすら二重のラインが入ります。

そして元々の目的、ほうれい線予防とリフトアップについては、本当によくわからない。というより、以前と変わらないから予防になってるのかな?っていう印象。エイジングケアになってると信じてる!

こればっかりは、もっと長いスパンで見てみないとわからないかなー

睡眠改善?

はい、不眠と過眠を繰り返しているわたしです

体質的にそんなわたしなので、ちょっとこれは検証のしようがない。スパの効果で眠れているのか、過眠の時期に入ったのか…わからないですね。軽く睡眠障害なので、わたしの口からはなんとも言えず。

ただ、明らかにリラックスはできるので、最近疲れすぎて眠れないとか、日々緊張していて寝つきが悪いとかっていう人には良いんじゃないでしょうか?と推測してみる。

現に、受けた直後は気だるい心地。体全体が弛緩してるのがわかる。寝ていいって言われたらぐっすり眠れる。一日の終わりに受けたい感じ。

スキルに差が出る分野

さて、わたしとしては大絶賛のヘッドスパでありますが、これは施術者の技術が大きいのだと思います。

最近の美容院では、カットと抱き合わせで提案してくることが多くなってるみたい。すると、専門的な研修を受けていない方も…?と思われる。

実際、知り合いは「ワンコインでスパ追加できたけど、ただのシャンプーと変わらんかった」とか言ってました。

んなわけあるかい!!あの痛みを経験してないなんて!!

痛かったのはわたしがコリすぎていたせいだと思うんですが、それにしてもあの指圧やリンパを流す感じ、身体が温まる感じを実感できないようなサロンは残念だと思う。

わたしは今の美容院でしかやってないんですけど、たぶん腕が良いのだと思います。昔、足つぼマッサージ受けた時も、やはり施術者によって技量に差があるのを感じました。整体やカイロでもそうですよね。

どうせお金出してヘッドスパを受けるなら、アロマの香りに騙されるだけのリラクゼーションではなく、きちんと頭部のコリをほぐしてくれるサロンがいい。

実際、やってみないとわからないってのが正直なところですが、当たりのサロンが見つかるといいですね!

まとめ

ただ気持ちいいだけで終わらない、痛みの先に健やかな未来が待ってる……っていうのを経験したわたし。

頭痛薬を手放せなかったので、この効果にかなり感謝でした。頭をほぐすこと、血の流れを良くすることって大事なんだ!!

頭もんでもらうと身体のすみずみまで血が流れる感じ!

運動も頭皮マッサージも顔面コロコロもヨガも、なんでも自宅でやろうとすると三日坊主のわたしですが、月1回、きちんと予約入れておいて体のメンテナンス!!って感じで通ってます。

ちなみに、わたしの通っている美容院のスパ情報をまとめると、

値段:単体で4000円ほど
時間:ブロー込で1時間半ほど

ある程度じっくり時間をかけるサロンのほうが良いと思われます!

ズボラ美容
スポンサーリンク
\更新情報をお届けフォロー/
ABOUT ME
えむ

めんどくさがり女。基本的には完璧主義ですが、だいたいのことが完璧にできるわけないので、だったらゼロでいいやっていう思考です。でも素敵ライフを目指し、シンプルで美しく生きる方法を模索するメディア。

\更新情報をお届けフォロー/
スポンサーリンク
zu-life

コメント

スポンサーリンク