PR

数本の白髪が目立つ!少しだけ染めたい場合のベストな方法をレクチャー!

ズボラ美容
この記事は約13分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

生きとし生けるもの、老いには抗えない。

 

白髪が出てきたぁーーーあーーーー

 

20代後半から肌は衰えを感じ、そして人によるけれども、30前後で白髪がぽつぽつ出始め…悲しくなります。内側の毛ならまだしも、表面に見えるようになると、一気に老けた感じがして…悲しくなります(2度目)

 

「白髪が数本だけなんだけど、気になるしどうしよう?」

「がっつり白髪染めすべき?」

 

今回は、白髪が出始めてきて間もない、でもなんか気になるどうしよう!って方に向けて、白髪が気にならなくなる方法をお伝えします!

 

髪や頭皮に優しく、白髪をカモフラージュする方法!! ※大量の白髪にはおすすめできません。
スポンサーリンク

白髪が数本出てきた…どうする!?

まず、わたしの対処法の前に、白髪に悩みだしてから色々と見聞きした情報をお伝えしたいと思う。少しだけの白髪を染めたい方法をさっさと知りたい!という方は読み飛ばすことを推奨。目次から飛んでみてください。

 

30代突入で、白髪が見え出した

わたしの場合、こめかみ周辺、生え際に1本、2本と、白髪が出始めました。数年ほどかけ、その数は左右5~10本ほどに増加!

 

髪を結んだ時にキラキラ光ってしっかりと見える。一気に老け込み感

 

恥ずかしくて、髪を結べませんでした。髪を下ろしているぶんには見えないのですが……白髪のせいで、ヘアスタイルにも制限が出る、こんなの嫌だ!と思いました。

 

白髪染めはまだ早い?

母親に相談すると、なぜか怒ったように「まだしないほうがいい!!!」と言われました。母親の経験から、「白髪染めを1度すると、二度と手放せなくなるから!!」とか。

怒る意味が、ちょっとわかりませんでした。

美容院で相談すると、「まだしなくていいよー!」と言われる。「したほうが良くなってきたら教えるよ!」って。

 

よくわからないが、少ない白髪に、白髪染めはしないほうが良いという結論

 

白髪染めの溶液で、アレルギーになることも多いみたいです。知り合いの女性は、白髪染め液の長年の使用でアレルギーになり、今では通常の液は使えなくなったと言っていました。

できる限り、本格的な白髪染め液の使用は遅らせたほうが良いのですね。

 

ヘアマニキュアを塗る?

美容師さんから、「気になるなら、ヘアマニキュアを塗ればいいよ」というアドバイス。

なんとなく、使うのをためらいました。なんか面倒くさそうとか思いましたし。マニキュアって上から塗るから、ヘアカラーのように髪を傷めることも少なそうなんだけれども…それでも髪への影響が気になるなぁと。

そして調べてみると、ヘアマニキュアは頭皮に付けてはいけないみたいなんですよね。地肌につくと、なかなか落ちないという。

 

ズボラだから、失敗して顔につけるリスク高…

 

切る?抜く?

生え始めた当初は、抜いたり切ったりしていました。しかし、それは一時しのぎで、根本的な解決にはならない(白髪の根本的な解決ってそもそもないけども)

抜いたって、本気白髪の次に生えてくるのは本気白髪だし、白髪は元気でピンピンしているため、抜いたり切ったりして短くなると、伸びてきたときにかなり目立ちます。頭から突き出して主張する恐れが。

※本気白髪とは…ストレスや生活習慣による一時的な白髪と区別しています

 

白髪は、遺伝的要因が大きい

中年になっても、全くと言っていいほど白髪の生えない人がたまにいます。あるいは、20代なのに白髪染めをしなければならないほどの人も。

美容師さんから聞いたところによると、白髪は遺伝なんだと。両親の髪を参考にすると良いとのこと。

 

ちなみにわたしは、高校時代にやたら白髪が生えてきたりすることがあり、これは完全にストレスでした。後ろの席の子がよく抜いてくれていました。

ストレスのほかに、頭皮環境が悪かったり、生活習慣の影響で白髪が出る人もいますが、これらは要因が除去されれば再び黒に戻るタイプ。

しかし、遺伝的に決定された本気白髪は、もう白髪道まっしぐらです。黒に戻るなんて期待しちゃいけない。ただし、まだ黒い部分なら、ケアを意識することで本気白髪に移行するのを遅らせられそう。

 

これはもう本気白髪だ!っていうなら、染めるっきゃないね

 

カラートリートメントが簡単・髪に優しい

数本の白髪に悩んだわたしが始めたのが、カラートリートメントです。ほんの3か月前から。今のところ、この方法で十分満足してるし、白髪初心者に胸を張って勧められる。ちなみにわたしも、まだまだ白髪初心者で、ほかの方法を試したことがないですが…

 

カラートリートメントとは?

トリートメントのように髪に塗って洗い流せば染まる、という、かなりざっくりした説明ですが、そんな感じに思ってください。

髪に優しいしトリートメントなんでツヤツヤになります。地肌についてもOK。

 

ナチュラルな染め上がり

髪を染める場合、キューティクルを無理やり開いて色を入れてく、という過程ですが、カラートリートメントの場合は、表面から徐々に浸透させてく感じです。

だから、ナチュラルに仕上がるぶん、一気には染まらないです。染め始めは、放置時間を長くしたり、2~3回連日使う必要があったり。使うたびに染まっていく、という感じです。

1回で染まらない!ダメじゃん!とわたし自身思いましたが、何回か使っていると白髪が目立たなくなるのでご安心を。

 

色持ちは良くない

早い人で、1週間もすれば白髪が再び目立ってきてしまう、という方もいるよう。

シャンプーで徐々に取れてくるので、入浴ついでにカラートリートメントすると良いです。頻度としては、1週間に1回程度すれば持ち続けると思う。わたしは、1か月放置の時もあった。使っているシャンプーによっても落ちやすかったりすると思います。

 

地肌と髪に優しい

マニキュアのように、地肌に付いたら取れない!という心配もありません。また、トリートメント効果があるので、髪を補修し、ツヤ感を出してくれます。

ナチュラルに、健康的に白髪を染めるのがカラートリートメントです。

 

髪や地肌に優しく、シャンプーついでにできちゃう手軽さがイイ!少ない白髪ならこれで十分です。

 

フラガールの場合(体験談)

わたしが始めて購入したカラートリートメント、そして3か月経過後もなくならずに今も使っています。軽くレビューしていきます。

 

フラガールについて

わたしは、カラーを一切していない自毛で、髪はやや茶色がかった黒髪です。なので、お色はダークブラウンを選択しました。

 

⁑フラガールの特長⁑

マカデミアナッツ油、ココヤシ果実エキスなど植物オイルをトリートメント成分として配合。また、パールプロテインが、真珠のようなツヤとなめらかな手触りを与えてくれます。オーガニック認証を受けたハーブエキスで、髪を優しく健やかに。

 

⁑使い方⁑
  1. シャンプー後、しっかりとタオルドライ
  2. 適量を髪全体によくなじませる
  3. 10分ほど放置
  4. 十分すすぐ

 

【染まりをよくするためには】

  • 塗布後、20分~30分ほど放置
  • シャンプー前の乾いた髪に塗る
  • 白髪にはたっぷりと塗る

 

(参考:「フラガール カラートリートメント」容器裏面の説明より)

 

⁑カラーバリエーション⁑
ナチュラルブラック、ダークブラウン、ナチュラルブラウン、ローズブラウンの4種

 

⁑値段⁑

250g入り、2000円+税(2018年12月現在)

 

使用前のわたしの白髪

 

左側、髪を下ろしていると全く問題ないと思えるものの…さっとかき上げると右のように。数本の白髪が目立ちます。

これを目立たなくしていきたいと思います。

 

白髪よ消えてくれー

 

初めての使用

フラガールのカラートリートメント

(右側のハケは、100円ショップで購入。付属のクシより塗りやすいです)

ドキドキわくわくしながら、説明書き通りに使いました。シャンプーして、10分ほど放置して、洗い流す!

ちなみに素手で行いました。石鹸で洗えばだいたい落ちました。浴室は、洗い残しがあると色づきしちゃうので気を付けてください。

髪を乾かし、白髪を確認すると…

 

全然染まってない…! しかし手触りはツヤサラ

ショックを受けながら、翌日再トライ。

 

2回目の使用

前日の染まらなさに「楽天1位の商品なのに…ウソか…」と猜疑心を抱えつつもトライ。今度は、乾いた髪に塗りつけ、1時間ほど放置しました。面倒くさかった。

その後、洗い流してシャンプーして…という工程を経て、乾かすと

 

やっぱりあんまり染まってない。でも手触りは(以下略)

 

ショックでした。ショックのあまり、「カラートリートメント 染まらない」で検索したら、傷みのない髪だと染まりにくいだとか、パーマのかかりにくい髪質の人は染まりにくいだとか、そんな情報が。

わたしの髪は、パーマはすぐ取れちゃうし、カラーしてないから健康。髪が傷んでないがゆえの染まりにくさ…嬉しいような悲しいような、でした。

また、シリコン系のシャンプーを使っている人も染まりにくいそう。わたしはずっとノンシリコン。

 

3回目のトライ

めんどくさすぎたので、次は30分ほどの放置に。

すると、なんとなく染まった感じ。しかし、体感としてはあくまで「なんとなく」でした。わたしの髪じゃ無理かーと思って白髪を見ないようにしていたんです。

すると数日後、髪をかき上げたときに

 

あれ、なんか白髪なくなってないか?

 

てな具合に。よくよく見なければ、白髪が見えないほどになっている。実は、割と染まっていたことにこの時気付きました。要は、白髪を気にしすぎてガン見していたため、白髪の存在が浮き彫りになっていただけのよう。

自然にしていれば、全然目立たなくなっていましたよ。

 

その後

始めの頃は、1週間に1回ほど使っていました。

「色落ち気になるなー」という時は、シャンプー前にお風呂場で30分ほど放置。あまり気にならない時は、15分ほどの放置。

定期的に使用し、白髪の目立たない髪に。美容院でも「あれ、白髪全然目立たないよ!」って。

そのうち、2週間開けたり、先日は気付いたら1か月も間が開いていました。それでも気にならなかったわたしの髪。そして、使用後はかなり髪がサラサラになる。

 

3か月後のわたしの髪

 

全くもって、白髪が目立ちません。これ、1か月ぶりにフラガール使った髪です。放置時間30分くらい。使い始めた当初は、染まらない染まらないと泣きそうになっていたのに、使い続けているうちにきちんと染まるように。

 

ちなみに、もうビフォーアフターで比較してみましょうか。

【before】

【after】

写真ではわからないですが、実際よく見ると、白髪部分は薄い茶色です。地毛にまぎれる感じで存在していますよ。

 

カラートリートメント万歳です

 

使用時のポイントと注意点

「フラガール」しか使ったことないので比較ができませんが、こちらのアイテムの使用ポイントと注意点を。

 

始めの数回は、しっかりと使う

わたしのように、1回で染まらないと泣き寝入りせず、きちんと数日は使うことです。放置時間も長めに。

 

シャンプー前の乾いた髪に使うのがおすすめ

やはり、乾いた髪の方が染まり具合が良いです。そして、シャンプーできっちりと洗い流したほうが、染色剤が残らずにタオルも汚れません。すすぎが足りないと、タオルも染まりますよ。

 

毛先も忘れずに染める!

わたし、生え際が気になるから、生え際ばっか液剤を塗布していたんですけども、美容師さんから「あれ、生え際染まってるけど毛先白いよ」って言われました。「ちゃんと全体染めなきゃだめだよー!」って。ついついズボラゆえ、部分的に染めてたんですよね。要注意です。

 

素手でもOK。ただし、浴室の色づきには注意

わたしは面倒くさいので素手で使ってます。むしろ、素手でOKというからフラガールを買った。お風呂に浸かっていれば十分落ちます。

ただし、浴室は注意。色が付くと取れにくいです。防止のために、使用前に浴室内の壁や床はお湯で濡らしておき(付着しにくくするため)、飛び散った液剤は速やかに洗い流すこと。

それから、髪のすすぎが不十分な場合は、タオルにも色が付きます。なので、濃いめの色のタオルを使ったり、「カラートリートメントに使う用」として、1枚用意しておくと良いですね。

 

カラートリートメントの色持ちをよくするには?

 

フラガールを、浴室の白い棚に直置きしたら、フタについていた溶液が棚に付着して取れなくなってしまいました…なので、ビンに入れておいています。

 

このように、取れて欲しい部分の色づきは取れないのに、髪はシャンプーするごとに色落ちしていくというもどかしさ。

 

ほかサイトの口コミ等を確認すると、「4~5日」とか「1週間」「2週間もった」など、様々。わたしの場合、3週間放置でも気にせず過ごせたんですよね。さすがに1か月過ぎたあたりで、「そろそろ染めようか…」と思ったくらい。

色持ちについて、確実ではないですが、感じたことがありました。

 

シャンプーによって、色落ちが違う?

 

わたしは、上記の写真の左側に映っているシャンプーを使っています(▶抜け毛・白髪をこれ一本でケア。haru kurokamiスカルプ)。ノンシリコンのアミノ酸系で、地肌や髪に優しいという理由のほかに、「コンディショナーやトリートメント不要でツヤ髪!」っていうズボラな理由から。

 

改めて公式HPをのぞいてみると、

マテ茶葉エキスの働きでカラーした髪の色持ちもUP!

とのこと。

 

市販の安価なシャンプーは洗浄力が強く、シリコン配合。これは、パーマやカラーが落ちやすいんだとか。カラーの持ちを良くしたいなら、ノンシリコンのアミノ酸系シャンプーが良いようです。

ちなみに、残っていたボタニストシャンプーを2週間ほど使った時には、haruシャンプー同様にノンシリコン・アミノ酸系でありながらも、色落ちが気になりました。

 

しっかりと比較したわけじゃないのでわからないですが、カラートリートメントの持ち具合にシャンプー選びは重要かも。

 

なんにせよ、白髪予防に効果的な成分配合なんで、本気白髪の年齢になったわたしには嬉しいシャンプー!

\興味のある方はこちら/

雑誌にも掲載!人気の100%天然由来のノンシリコンシャンプー

 

ズボラなわたしおすすめのharuシャンプーについては、こちらの記事も参考にどうぞ。

▶ズボラ女子のシャンプーは、トリートメントなしでも艶髪!【haruレビュー】

ズボラ女子のシャンプーは、トリートメントなしでも艶髪!【haruレビュー】
ズボラ女子におすすめのシャンプーは、トリートメントなしで手触りOKツヤOK。ズボラだけど、頭皮に優しく美しく歳をとるために、シャンプーを見直した結果、かなり楽なアイテムに出会ったのでご紹介。

 

白髪初心者が悩まない!まとめ

さて、数本の白髪に憂鬱になる時代は、カラートリートメントで終わらせられます。

うちの母親が言うように、そして美容師さんが言うように、白髪染めをするのはまだ早い。頭皮のためにも髪のためにも、コスト的にも!

数本の白髪に悩みだした方は、カラートリートメントをお試しくださいね。

 

今回使ったアイテム▼

 

わたしはまだコレしか使っていませんが、なくなったら別のカラートリートメントも使ってみたい!

ズボラ美容
スポンサーリンク
\更新情報をお届けフォロー/
ABOUT ME
えむ

めんどくさがり女。基本的には完璧主義ですが、だいたいのことが完璧にできるわけないので、だったらゼロでいいやっていう思考です。でも素敵ライフを目指し、シンプルで美しく生きる方法を模索するメディア。

\更新情報をお届けフォロー/
スポンサーリンク
zu-life

コメント

スポンサーリンク